鳥居探訪の道コース

佐保神社
北播磨第一の大社といわれ、”やしろ”の名前は、当社の門前町として発展してきたことに由来する。毎年10月に催される秋まつりは、御輿や化粧台が境内を練りまわる。

佐保神社参道鳥居
佐保神社の西鳥居地区があり、そこに立派な石野鳥居があります。鳥居には「佐保社」と書かれています。ここが、昔の佐保神社への西の参道入り口となっていたようです。
駐車場 | 2台程度駐車可能 |
---|---|
トイレ | 無し |
拝観 | 無料 |

大芋神社鳥居
大芋(おおくも:境内の説明板より)神社の鳥居は、県指定文化財です。高さが低くどっしりとした感じを受ける鳥居です。大芋神社の鳥居前には、地域の方々によって花壇がつくられており、大切に保存されています。
駐車場 | 数台スペースあり |
---|---|
トイレ | 無し |
拝観 | 無料 |

河高住吉神社鳥居
河高住吉神社鳥居は、県指定文化財です。河高住吉神社の鳥居は室町時代のものと思われているそうです。高さが低くどっしりとした感じを受ける鳥居です。
駐車場 | 数台のスペースあり |
---|---|
トイレ | 無し |
拝観 | 無料 |

滝野温泉ぽかぽ
四季折々の情景を表現する美容温泉。
県立播磨中央公園の隣に位置し、地下1300mより湧くカルシウム・ナトリウムを含んだミネラルいっぱいの塩化物低温泉です。公園で遊んだ後は、温泉につかり体をほぐして、ゆっくりと食事もできます。
